まちと銭湯をもっとよく知る連続プチツアー企画 / あるく・みる・たのしむ・フロ入る! / 主催:ふろいこか〜プロジェクト | ||||
|
||||
2012年 4/30(月祝)のツアー | ||||
|
||||
無事終了いたしました。ありがとうございました。 当日のようす(前編) / 当日のようす(後編)+アンケート結果 |
||||
戦国武将発祥の地、名古屋。なかでも名立たる武将が飛び立った中村区は「武将ファン」たちの聖地ともいわれます。 でもそれだけではありません。実は知られざる下町文化を支えた多くの遺産が残る地域でもあるのです。 ちょっとディープな名古屋と戦国武将の生誕地をめぐりながら、豊国神社参道のおばあちゃんの待つ中村湯さんでホッとしましょう。 名古屋で初の「てくてく銭湯」、ふるってご参加ください! ![]() ![]() ![]() ![]() (左)待ち合わせはこの大鳥居の下で (中左)孝和堂の「どら右衛門」 (中右)廃業した「廓湯」 (右)昭和のはじめまで遊郭だった中村大門 ![]() ![]() ![]() ![]() (左)住宅街にひっそりと建つ中村観音 (中左)界隈には元お茶屋の建物が残る (中右)豊臣秀吉生誕地「常泉寺」 (右)串かつ〜♪ ![]() ![]() ■スケジュール 13:00 名古屋市営地下鉄東山線「中村公園」駅 3番出口を出た大鳥居下(名古屋駅から4区間)に集合 廓湯跡〜中村天神〜中村観音(白王寺)〜大門通り〜寿湯〜油江(あぶらえ)天神〜清正ロード〜妙行寺〜常泉寺〜豊国神社〜資料館 16:15 中村湯到着、入浴(入浴後自由解散も可) 17:30 地下鉄「中村公園」駅から名古屋駅へ移動、解散 18:00 懇親会参加希望の方は会場「そら豆」(銭湯を改造した居酒屋です)へ ■参加費 : 1000円(入浴料、マップ代、保険料等込) ミニお風呂セット(シャンプー・リンス・ボディーソープ) その他お楽しみプレゼント&食べ歩きおやつ付き ■定員 : 16名(男女各8名、先着順) ■持ち物 : タオルなど。現地販売もあり。(お風呂セットはお土産につくのでご利用ください) ■歩きやすい靴、服装でご参加ください。(約4.5キロ歩きます。ほとんど平地) ■到着予定時刻は多少前後することがあります。ご了承ください。 ■案内人 : 吉川仁美(よしかわ・ひとみ)
■男性スタッフも同行します。男性の方、銭湯ビギナーの方も安心してご参加ください。 ■お申し込み : nagoya1010joshibu@yahoo.co.jp (名古屋銭湯女子部)へ 氏名(フルネーム)、性別、年齢、電話番号をお知らせください。 折り返し確認メールをお送りします。お問い合わせも上記まで。(定員に達して締切ました。4/7) ■名古屋銭湯女子部 (ブログ「銭湯配置につけ!」) |
||||
てくてく銭湯トップ<ふろいこか〜プロジェクト |